
2018年04月23日
4/23 中ノ池川河川清掃
4/23(月) 総合体育館そば中ノ池川の河川清掃を地域の皆さんと実施しました。
例年5月に実施していましたが、作業性を考慮し草が伸びる前、4月に変更、しかし月曜日となって、参加者は10名と少数精鋭でした。穂波橋を中心に、童子川との合流地点から東込田川との合流エリア周辺まで、河原の中の草などにひっかかったゴミを回収しました。(写真はクリックして拡大できます)

好天で気温も上がり、汗をかきながらの作業でしたが、皆さんの頑張りで、トラック一杯のゴミを回収できました。 市環境課よりトラックで回収、クリーンセンターに搬入していただきました。感謝! 計量では計80kgでした。 参加の地域自治会の皆さん(松陽台、江部、富波甲、四ツ家)お疲れ様でした。

次回の中の池川の清掃は12月第一土曜日(12/1)の予定で、その次、初夏の清掃は、参加者が増える可能性がある日曜日にする予定です。
尚、「フィールドワークやす」としての今後の活動予定は以下です。 よろしくお願いします。
10月3日 祇王井川 (予備日10/10)
11月7日 童子川(予備日11/14)
12月1日(土)中ノ池川(予備日12/8)
例年5月に実施していましたが、作業性を考慮し草が伸びる前、4月に変更、しかし月曜日となって、参加者は10名と少数精鋭でした。穂波橋を中心に、童子川との合流地点から東込田川との合流エリア周辺まで、河原の中の草などにひっかかったゴミを回収しました。(写真はクリックして拡大できます)


好天で気温も上がり、汗をかきながらの作業でしたが、皆さんの頑張りで、トラック一杯のゴミを回収できました。 市環境課よりトラックで回収、クリーンセンターに搬入していただきました。感謝! 計量では計80kgでした。 参加の地域自治会の皆さん(松陽台、江部、富波甲、四ツ家)お疲れ様でした。


次回の中の池川の清掃は12月第一土曜日(12/1)の予定で、その次、初夏の清掃は、参加者が増える可能性がある日曜日にする予定です。
尚、「フィールドワークやす」としての今後の活動予定は以下です。 よろしくお願いします。
10月3日 祇王井川 (予備日10/10)
11月7日 童子川(予備日11/14)
12月1日(土)中ノ池川(予備日12/8)
2018年04月11日
4/10 童子川河川清掃
4/10(火)童子川 法寺橋周辺の河川清掃を地域の皆様と協働にて行いました。
今回も地域の五ノ里自治会、湖南病院、京セラ(株)様、及びオムロン(株)様より参加いただき、法寺橋を挟んで約400メートル程度、川の中のゴミを回収しました。 以下清掃エリアマップです。(地図や写真はクリックして拡大可能です)

川の中では背丈が高いガマはかき分け、深いぬかるみでは足を採られないよう用心しながらの回収でした。

上流の新しい落差工周辺はたまり場ができているせいか、かなりゴミが集積していました。また下流域の深みでは腰まで水につかりながら、回収。 胴長で参加のオムロン(株)野洲事業所の皆さんの活躍で、その先のゴミが目立つ中州まで延長して回収できました。、

回収したゴミは、市環境課にてクリーンセンターに搬入いただき、計量にて計160kgでした。 この法寺橋周辺はガマなど川の中に草があり、ゴミが堆積しやすくなっていますが、その分、ここで回収でき、琵琶湖には流れ着かなくなる効果もあり、今後も清掃を続けられればと思います。 参加いただいた地域の皆さんに感謝、お疲れ様でした。

次回活動は4月23日(月)、総合体育館そばの中の池川を祇王地域の自治会の皆さんと協働で実施予定です。
今回も地域の五ノ里自治会、湖南病院、京セラ(株)様、及びオムロン(株)様より参加いただき、法寺橋を挟んで約400メートル程度、川の中のゴミを回収しました。 以下清掃エリアマップです。(地図や写真はクリックして拡大可能です)
川の中では背丈が高いガマはかき分け、深いぬかるみでは足を採られないよう用心しながらの回収でした。



上流の新しい落差工周辺はたまり場ができているせいか、かなりゴミが集積していました。また下流域の深みでは腰まで水につかりながら、回収。 胴長で参加のオムロン(株)野洲事業所の皆さんの活躍で、その先のゴミが目立つ中州まで延長して回収できました。、


回収したゴミは、市環境課にてクリーンセンターに搬入いただき、計量にて計160kgでした。 この法寺橋周辺はガマなど川の中に草があり、ゴミが堆積しやすくなっていますが、その分、ここで回収でき、琵琶湖には流れ着かなくなる効果もあり、今後も清掃を続けられればと思います。 参加いただいた地域の皆さんに感謝、お疲れ様でした。


次回活動は4月23日(月)、総合体育館そばの中の池川を祇王地域の自治会の皆さんと協働で実施予定です。
2018年04月03日
3/29 祇王井川 河川清掃
3/29(木) 駅前地域の祇王井川を地域の皆様と協働にて清掃しました。
JR線路との交差周辺からザウルス公園、そして野洲小学校、また天理教よこの 米井 分水ゲートのところまで以下の地図の場所です。(地図や写真はクリックして拡大できます)

今回も地域の駅前自治会は勿論、滋賀銀行(株)様、中国塗料(株)様、平和堂(株)アルプラザ野洲様、オムロン(株)様、天理教様など計24名、多くの方に参加いただきました。 下流部は川の中への出入りは梯子を使い、また流れも多く、深みがあり、長靴のなかに水が入るケースもありで、条件悪い中でしたが、元気に川の中のゴミを回収。

今回、驚くことに、中ほどNTT鉄塔あたりから、川の水が完全に干上がっていました。 ザウルス公園そば約50m程度、川床掘り下げ工事のため、上流部でせき止め迂回されたためです。 本来は上流部で、完全には止めないで、流れが途絶えないように、工事部分だけせき止めポンプとホースで迂回されることになっていましたが、手違いで、天理教横の 米井 分水門にて完全に遮断され、非常に残念な結果になってしまいました。
窪みになったところには、カワニナや小エビの死骸、また下流部には大きなコイの死骸などもいくつかありました。 この周辺はホタルも出てくるエリアでその幼虫も死滅したと思われ、今年はホタルはダメと思います。 二度とこのようなことにならないよう、対応策を工事発注者である南部土木事務所にお願いしています。

清掃グループが二手に分かれたので、集合写真も2回に分かれました。 天気も良く、桜も満開で気持ちよく清掃できました。 参加の皆様お疲れ様でした。 尚、回収したゴミは環境課にてクリーンセンターに搬入していただき、計量で100kgでした。

次回は 以下 4/10 童子川、そして4/23 中の池川と続きます。 どなたでも参加できます、ご支援よろしくお願いします。
4/10(火)童子川 予備4/11、
4/23(月)-中ノ池川 予備4/24
10月 祇王井川
11月 童子川
12月 中の池川
JR線路との交差周辺からザウルス公園、そして野洲小学校、また天理教よこの 米井 分水ゲートのところまで以下の地図の場所です。(地図や写真はクリックして拡大できます)
今回も地域の駅前自治会は勿論、滋賀銀行(株)様、中国塗料(株)様、平和堂(株)アルプラザ野洲様、オムロン(株)様、天理教様など計24名、多くの方に参加いただきました。 下流部は川の中への出入りは梯子を使い、また流れも多く、深みがあり、長靴のなかに水が入るケースもありで、条件悪い中でしたが、元気に川の中のゴミを回収。




今回、驚くことに、中ほどNTT鉄塔あたりから、川の水が完全に干上がっていました。 ザウルス公園そば約50m程度、川床掘り下げ工事のため、上流部でせき止め迂回されたためです。 本来は上流部で、完全には止めないで、流れが途絶えないように、工事部分だけせき止めポンプとホースで迂回されることになっていましたが、手違いで、天理教横の 米井 分水門にて完全に遮断され、非常に残念な結果になってしまいました。
窪みになったところには、カワニナや小エビの死骸、また下流部には大きなコイの死骸などもいくつかありました。 この周辺はホタルも出てくるエリアでその幼虫も死滅したと思われ、今年はホタルはダメと思います。 二度とこのようなことにならないよう、対応策を工事発注者である南部土木事務所にお願いしています。



清掃グループが二手に分かれたので、集合写真も2回に分かれました。 天気も良く、桜も満開で気持ちよく清掃できました。 参加の皆様お疲れ様でした。 尚、回収したゴミは環境課にてクリーンセンターに搬入していただき、計量で100kgでした。



次回は 以下 4/10 童子川、そして4/23 中の池川と続きます。 どなたでも参加できます、ご支援よろしくお願いします。
4/10(火)童子川 予備4/11、
4/23(月)-中ノ池川 予備4/24
10月 祇王井川
11月 童子川
12月 中の池川