
2015年01月30日
1/29 祇王井川 河川清掃
今年初めての河川清掃、以下の地図 祇王井川駅前地域で行いました。(地図、写真はクリックして拡大できます)

JR線路との交差付近から始めます。 橋の下も。 今年は雨や雪が多いためか川の水量が多く、深みに足を取られないように注意しながら進みます。

JR線路付近はいつもペットボトルやビニール袋など流れてきたゴミがたまっていますが、本日も5-6袋分ありました。 橋の上からの不法投棄と思えるような炊事道具など大きなゴミもありました。

中流域、そしてザウルス公園横から、野洲小学校横および天理教琵琶分教会裏の 米井 分水門のところまで。

今回は地域事業所である、野洲病院及び中国塗料様からも参加があり、いつもの駅前自治会の皆さん他総勢13名でした。 気温はかなり低かったのですが、幸い良い天気に恵まれ気持ちよく作業できました。 参加の皆さん、お疲れ様でした。

午後クリーンセンターに搬入。 可燃ゴミ80kg、不燃ゴミ50kgと、例年に比べて少ない量でした。 少しずつでもゴミが減ってきているのは嬉しいものです。 きれいな流れが年間を通じて流れるよう今後も地域の皆さんと協働にて継続していきましょう。
尚、次回は4/3(金)(雨天予備日4/4(土)) 今回と同じく祇王井川 午前9時市役所集合です。 よろしくお願いします。
JR線路との交差付近から始めます。 橋の下も。 今年は雨や雪が多いためか川の水量が多く、深みに足を取られないように注意しながら進みます。


JR線路付近はいつもペットボトルやビニール袋など流れてきたゴミがたまっていますが、本日も5-6袋分ありました。 橋の上からの不法投棄と思えるような炊事道具など大きなゴミもありました。

中流域、そしてザウルス公園横から、野洲小学校横および天理教琵琶分教会裏の 米井 分水門のところまで。



今回は地域事業所である、野洲病院及び中国塗料様からも参加があり、いつもの駅前自治会の皆さん他総勢13名でした。 気温はかなり低かったのですが、幸い良い天気に恵まれ気持ちよく作業できました。 参加の皆さん、お疲れ様でした。

午後クリーンセンターに搬入。 可燃ゴミ80kg、不燃ゴミ50kgと、例年に比べて少ない量でした。 少しずつでもゴミが減ってきているのは嬉しいものです。 きれいな流れが年間を通じて流れるよう今後も地域の皆さんと協働にて継続していきましょう。
尚、次回は4/3(金)(雨天予備日4/4(土)) 今回と同じく祇王井川 午前9時市役所集合です。 よろしくお願いします。