2024年10月12日
10/9 祇王井川河川清掃
10/9(水) 駅前地域の祇王井川の河川の中のゴミ回収しました。
今回の参加は、いつもの駅前自治会、滋賀銀行、平和堂アルプラザ野洲、中国塗料など地域の事業所の皆さまと合計13名にて実施。下流域、JR跨線橋下から川の中に入りました。 野洲川土地改良区様の支援にて石部頭首工の野洲川右岸幹線への取水を減水していただきましたが、あいにく夜半から早朝にかけての雨で、妙光寺山や三上山地域からの自然水が増え、水量は幾分多めでした。(写真はclickして拡大可能です)

JR交差の暗渠周辺は草が繁茂、いつも大量のゴミを回収するのですが、今回は幾分少なめ。今年の夏は台風も来ておらず、大雨も少なかった為かも? このエリア胴長で参加の中国塗料の皆さんにいつも頑張っていただいています。
今回、ザウルス公園そばのエリアは、川の中に草が繁茂、一部は刈り払い機で刈り取り、袋に入れて回収、整備しました。

まだ草繁茂エリアは残っていますが、別途駅前自治会にて対応していただくようにお願いしました。
クリーンセンターでの計量、可燃ごみ170Kg、不燃ごみ30Kg、可燃ごみは、草が大量にあり、例年より大幅に増えました。 参加の皆さま、お疲れ様でした。

次回の河川清掃は11月3日(日)(雨天順延11/4)童子川法寺橋周辺で、9時―11時予定です。
この11月ころは、びわ湖固有種、ビワマスの遡上が、この童子川でも確認されており、また観測できるのではと楽しみです。
今回の参加は、いつもの駅前自治会、滋賀銀行、平和堂アルプラザ野洲、中国塗料など地域の事業所の皆さまと合計13名にて実施。下流域、JR跨線橋下から川の中に入りました。 野洲川土地改良区様の支援にて石部頭首工の野洲川右岸幹線への取水を減水していただきましたが、あいにく夜半から早朝にかけての雨で、妙光寺山や三上山地域からの自然水が増え、水量は幾分多めでした。(写真はclickして拡大可能です)



JR交差の暗渠周辺は草が繁茂、いつも大量のゴミを回収するのですが、今回は幾分少なめ。今年の夏は台風も来ておらず、大雨も少なかった為かも? このエリア胴長で参加の中国塗料の皆さんにいつも頑張っていただいています。
今回、ザウルス公園そばのエリアは、川の中に草が繁茂、一部は刈り払い機で刈り取り、袋に入れて回収、整備しました。



まだ草繁茂エリアは残っていますが、別途駅前自治会にて対応していただくようにお願いしました。
クリーンセンターでの計量、可燃ごみ170Kg、不燃ごみ30Kg、可燃ごみは、草が大量にあり、例年より大幅に増えました。 参加の皆さま、お疲れ様でした。



次回の河川清掃は11月3日(日)(雨天順延11/4)童子川法寺橋周辺で、9時―11時予定です。
この11月ころは、びわ湖固有種、ビワマスの遡上が、この童子川でも確認されており、また観測できるのではと楽しみです。
Posted by やすのくまさん at 14:57│Comments(0)
│祇王井川