› フィールドワークやす › 2025年04月

2025年04月30日

4/27 中の池川河川清掃

4/27(日) 総合体育館そばの中の池川の川の中のゴミを回収しました。

このエリアは12月に「祇王まちづくり推進協議会」と協働で多くの参加がありますが、この4月は地域の有志のみで、今回、松陽台から3名、中北から1名、FWやす3名、計7名でした。 穂波橋から、下流域、童子川との合流地点まで、及び上流の東込田川そば落差工周辺までに分かれて行いました。(写真はclickして拡大可能です)


河川の流れ際を重点的に、ゴミ回収しましたが、堆積土には結構草が伸びてきており、わかりにくい状況になっていました。年々暖かくなってきており、次回から実施時期を早める予定です。 
  

クリーンセンターでの計量は、可燃ごみ40Kg、不燃ごみ30Kgでした。参加の皆さま、お疲れ様でした。
 

次回は10月8日(水)祇王井川の予定で、 かんがい期(4月末―9月)は水量が増えるので、しばらくお休みです。
  


Posted by やすのくまさん at 06:55Comments(0)中の池川

2025年04月11日

4/9 童子川河川清掃

4/9(水) 童子川、法寺橋周辺の河川清掃を行いました。

この童子川、法寺橋周辺は「フィールドワークやす」、2011年、発足のきっかけになった所で、その当時、落差工も近くにあり、橋の上からの不法投棄も加わり、ゴミであふれていました。現在は、継続的な清掃活動の成果だと思いますが、橋の上からは殆ど見えない程度になってきています。 それでも川の中に入ると、半分埋まっているゴミ含め、結構多くのゴミを回収、クリーンセンター計量、不燃ごみ40Kg、可燃ごみ70Kgでした。
  

川の中の堆積土にはガマが生い茂っているので、一種のフィルターになり、その茎の間に隠れているものも多くありました。これらは将来ボロボロになって、所謂マイクロプラスティックとして琵琶湖に流れていくので、ここで回収できたのは良かったとも言えます。今回、いつも参加頂ける、京セラ様、五ノ里自治会様含め、合計6名での作業でしたが、手際よく、早めに完了できました。参加の皆さん、お疲れ様でした。
 

次回は4月27日 総合体育館そばの中の池川です。体育館正面、9時30分集合。
  


Posted by やすのくまさん at 23:00Comments(0)童子川