› フィールドワークやす › 2024年11月04日

2024年11月04日

11/3 童子川河川清掃

11/3(日) 童子川法寺橋周辺の川の中のゴミを、地域の五ノ里自治会の皆さんと協働で回収しました。

この季節、ビワマスが遡上している可能性あるので、注意しながらの活動でした。
上流部の作業中、早速、ビワマス(環境省レッドリスト、準絶滅危惧種で、びわ湖固有種のサケ目,サケ科、びわ湖で主にエビを食べて育つのでサーモン色)を発見、2匹連れ(雄と雌)、オスは、辺りに泳いで逃げましたが、メスは、逃げずに水草の根本辺りに潜んで、近づいても逃げませんでした。 尾びれのところが少し白くなっており、産卵場所を作るため、尾びれで、砂砂利を叩いたためと思われます。(写真はclickして拡大可能です)
  

上流部落差工付近はススキが綺麗。落差工のすぐそばは砂防ブロックで凸凹もあり、ゴミもあちこちに。 綺麗になりました。この上流部は改修工事で作られた水路なので、当初川底は砂利が敷き詰められていて、ビワマスが産卵できる環境がまだ残っており、産卵期待できます。
 

法寺橋下、及び下流域もゴミを回収、綺麗になりました。 参加の皆さん、お疲れ様でした。
   

次回の河川清掃は、12月7日(土)体育館そばの中の池川で、祇王まちづくり推進協議会との協働です。体育館裏駐車場9時30分集合。
  


Posted by やすのくまさん at 07:24Comments(0)童子川ビワマス