
2024年04月30日
4/28 中の池川清掃
4/28(日) 総合体育館近くの中の池川の河川の中のゴミ回収を行いました。
今回、地域の松陽台自治会から2名、FWやす関係者3名、計5名で、童子川との交流部周辺から、上流部は東込田川との交流域・落差工周辺までのゴミを回収しました。(写真はclickして拡大できます)

落差工には、その中央に階段状の魚道が、この4月完成しています。 これでビワマスが、落差工を越え、野洲駅前周辺の祇王井川まで、遡上できる環境が整いました。今秋には駅前周辺にて、ビワマスが観測される可能性が大いにあり、楽しみです。

午後最高気温30度になったのではないかと思いますが、午前中から日差しも強く、胴長を装着しての河川清掃はタフでした。例年より暖かい日が続いており、河川の中は草が繁茂して、その中を歩くだけでも大変で、、またゴミは探しづらい状況でした。 クリーンセンターでの計量は、可燃ごみ30Kg、不燃ごみ10Kgでした。 参加の皆さん、お疲れ様でした。地域の市会議員、石川様が応援に駆けつけてくれました。ありがたい。参加の皆さまお疲れ様でした。

次回以降の河川清掃は、活動予定:https://fieldworkyasu.shiga-saku.net/e1686735.html、以下の通りです。
・10月9日(水) 祇王井川 駅前地域 午前9時 野洲市役所集合 (予備日10/10(木))
・11月6(水) 童子川 法寺橋周辺 午前9時法寺橋集合 (予備日11/7(木))
・12月7(土)(予備日12月14日) 中の池川清掃 体育館周辺 午前9時30分 野洲市総合体育館前集合
今回、地域の松陽台自治会から2名、FWやす関係者3名、計5名で、童子川との交流部周辺から、上流部は東込田川との交流域・落差工周辺までのゴミを回収しました。(写真はclickして拡大できます)


落差工には、その中央に階段状の魚道が、この4月完成しています。 これでビワマスが、落差工を越え、野洲駅前周辺の祇王井川まで、遡上できる環境が整いました。今秋には駅前周辺にて、ビワマスが観測される可能性が大いにあり、楽しみです。


午後最高気温30度になったのではないかと思いますが、午前中から日差しも強く、胴長を装着しての河川清掃はタフでした。例年より暖かい日が続いており、河川の中は草が繁茂して、その中を歩くだけでも大変で、、またゴミは探しづらい状況でした。 クリーンセンターでの計量は、可燃ごみ30Kg、不燃ごみ10Kgでした。 参加の皆さん、お疲れ様でした。地域の市会議員、石川様が応援に駆けつけてくれました。ありがたい。参加の皆さまお疲れ様でした。


次回以降の河川清掃は、活動予定:https://fieldworkyasu.shiga-saku.net/e1686735.html、以下の通りです。
・10月9日(水) 祇王井川 駅前地域 午前9時 野洲市役所集合 (予備日10/10(木))
・11月6(水) 童子川 法寺橋周辺 午前9時法寺橋集合 (予備日11/7(木))
・12月7(土)(予備日12月14日) 中の池川清掃 体育館周辺 午前9時30分 野洲市総合体育館前集合