
2020年02月15日
2/12 祇王井川河川清掃
2/12(水) 2020年第一回目の河川清掃、祇王井川 です。
冬の寒さ厳しき時期なので、今回はオムロン野洲事業所様限定で声掛けして実施。 特にゴミ堆積が多いJR線路との交差周辺を清掃しました。

JR線路下の暗渠をくぐり、電車を横目に、また深みのあるところもゴミ回収、反対側出口が見えるところまで進みました。大半はペットボトル、ビニールなどのプラスチック類でした。

オムロン様は胴長装備で参加いただき深みがあるところも大丈夫、また回収ゴミを橋の上まで引き上げる作業も行って頂き大変助かりました。ありがとうございました。 クリーンセンターでの計量では可燃ゴミ39袋 130KG、不燃ごみ10袋、30KG、でした。
上流側も、別途目立つところのゴミを回収して駅前交差点近くにくると、大きなコイが何匹も、また小魚の大群(オイカワやカワムツ??)も観測できました。 ザウルス公園周辺から駅前交差点あたりまでの川底掘削工事で水深が保てるようになり、魚にとっては良い環境になったと思われます。 きれいになった下流側ではダイサギも。

今後の河川清掃、以下予定しています。
・3/16(月)(3/17雨天予備日)祇王井川
・4/13(月)(4/14雨天予備日)童子川
・5/9(土) (5/10雨天予備日)中の池川
冬の寒さ厳しき時期なので、今回はオムロン野洲事業所様限定で声掛けして実施。 特にゴミ堆積が多いJR線路との交差周辺を清掃しました。


JR線路下の暗渠をくぐり、電車を横目に、また深みのあるところもゴミ回収、反対側出口が見えるところまで進みました。大半はペットボトル、ビニールなどのプラスチック類でした。



オムロン様は胴長装備で参加いただき深みがあるところも大丈夫、また回収ゴミを橋の上まで引き上げる作業も行って頂き大変助かりました。ありがとうございました。 クリーンセンターでの計量では可燃ゴミ39袋 130KG、不燃ごみ10袋、30KG、でした。

上流側も、別途目立つところのゴミを回収して駅前交差点近くにくると、大きなコイが何匹も、また小魚の大群(オイカワやカワムツ??)も観測できました。 ザウルス公園周辺から駅前交差点あたりまでの川底掘削工事で水深が保てるようになり、魚にとっては良い環境になったと思われます。 きれいになった下流側ではダイサギも。


今後の河川清掃、以下予定しています。
・3/16(月)(3/17雨天予備日)祇王井川
・4/13(月)(4/14雨天予備日)童子川
・5/9(土) (5/10雨天予備日)中の池川