
2015年04月05日
4/3 祇王井川河川清掃
4/3(金) 駅前地区の祇王井川を清掃しました。
雨になるかもと微妙な天気予報でしたが、幸い午前中は大丈夫、いつものように下流はJR線路との交差付近から上流、野洲小学校横、および天理教裏、 米井 水路分水ゲートまで行いました。(地図および写真はクリックで拡大できます)
今回もJR線路との交差付近の橋の下周辺が一番多く、に6-7袋分のゴミを回収しました。

中流域では弱って死にそうな鯉や、既に死んでしまった鯉が何匹か横たわっていました。 3/28(土)祇王井川、川底下にケーブルを埋め込む県南部土木事務所の工事にて、魚に有害な溜まり水が祇王井川に排水されたため、大きな鯉や小魚が浮き上がる事故があり、その名残でした。 1ヶ月前に30匹以上の鯉を放流したばかりなのに、残念なことです。(この件は別途フォロー予定です)

今回も中国塗料・滋賀事業者から2名の参加がありました。 しかし全体の参加者が少ないうえ、中途までの方が3名あり、少人数となり、たっぷり2時間かかりました。 残った皆さんでザウルス公園横に集合。満開のサクラがお疲れ様というように迎えてくれました。

午後、クリーンセンターに搬入、計量は以下でした。
可燃ゴミ 120kg
不燃ゴミ 95kg
次の河川清掃は4/16(木)童子川・法寺橋周辺です。
地域の皆さん、よろしくお願いします。
雨になるかもと微妙な天気予報でしたが、幸い午前中は大丈夫、いつものように下流はJR線路との交差付近から上流、野洲小学校横、および天理教裏、 米井 水路分水ゲートまで行いました。(地図および写真はクリックで拡大できます)
今回もJR線路との交差付近の橋の下周辺が一番多く、に6-7袋分のゴミを回収しました。


中流域では弱って死にそうな鯉や、既に死んでしまった鯉が何匹か横たわっていました。 3/28(土)祇王井川、川底下にケーブルを埋め込む県南部土木事務所の工事にて、魚に有害な溜まり水が祇王井川に排水されたため、大きな鯉や小魚が浮き上がる事故があり、その名残でした。 1ヶ月前に30匹以上の鯉を放流したばかりなのに、残念なことです。(この件は別途フォロー予定です)


今回も中国塗料・滋賀事業者から2名の参加がありました。 しかし全体の参加者が少ないうえ、中途までの方が3名あり、少人数となり、たっぷり2時間かかりました。 残った皆さんでザウルス公園横に集合。満開のサクラがお疲れ様というように迎えてくれました。

午後、クリーンセンターに搬入、計量は以下でした。
可燃ゴミ 120kg
不燃ゴミ 95kg
次の河川清掃は4/16(木)童子川・法寺橋周辺です。
地域の皆さん、よろしくお願いします。