3/18 祇王井川河川清掃
3/18(月) 祇王井川駅前地域の河川の中のゴミ回収を行いました。
今回も、アルプラザ野洲(平和堂)、滋賀銀行、天理教琵琶分教会、中国塗料など地域の事業所の皆さんと協働です。いつものJR跨線橋下から川の中にはいり、上流に向かうグループと、胴長装備などのJR線路交差周辺の下流域グループに分かれました。上流域も、例年より水深があり、長靴の中に水が入った方もありましたが、手際よくゴミを回収しながらザウルス公園周辺まで、約1時間で到着しました。(写真はクリックして拡大可能です)
下流域、JR線路との交差周辺は土砂の堆積や、草木も生えており、いつも大量のゴミが溜まっています。今回も10袋以上、中には大型のタイヤも。クリーンセンターでの計量では、燃えるゴミ、燃えないゴミ、合計で130kgでした。(タイヤは除く)
下流域、上流域とグループ分かれたので、今回は上流域の皆さんだけで集合写真です。 お疲れ様でした。 今回初めて参加の方もいらっしゃるとのことで、祇王井川は石部頭首工からの農業用水が源泉であるとか、その冬場の水利権の倍増が、これらボランティア清掃の後押しで実現したことなどお話させていただきました。 またビワマスがここまで遡上してくる可能性が出てきたことも。
次回河川清掃は4/8(月)童子川、4/28(日)中の池川です。
関連記事